歯科コラム


COLUMN

新着一覧

矯正歯科

デジタルスキャナー「iTero」とは

歯科治療には歯型取りが欠かせませんが、不快感をともなう従来のシリコン印象材を用いる方法に悩まされた方もいらっしゃるかもしれません。「iTero(アイテロ)」とは最新の口腔内スキャナーで、不快感をともな...

矯正歯科

当院が提供するワイヤー矯正の種類

矯正方法には様々な種類がありますが、その中のひとつにワイヤー矯正があります。「ワイヤー矯正」といっても種類が豊富で、それぞれにメリット・デメリットがあります。そのため、歯並びの状態だけでなく、装置の目...

矯正歯科

当院における小児矯正とその特徴

「子どもの矯正治療は行うべき?」このような質問をいただくことがあります。結論から言うと、小児矯正はお子さまの将来の歯並びや噛み合わせの問題を予防するため、非常に良い影響を及ぼすといえるでしょう。本コラ...

矯正歯科

矯正治療中に注意したい飲食物

「矯正治療中は普通の食事をしても大丈夫?」このようなお悩みを抱える方は多くいらっしゃいます。矯正方法によっては口腔内に矯正装置を取り付けたまま食事をするため、最初は戸惑うことも多いでしょう。今回は、矯...

矯正歯科

マウスピース矯正の痛みについて

マウスピース矯正の治療にともなう痛みについて、不安を感じる方は多いのではないでしょうか。結論から言うと、ワイヤー矯正と同様に、マウスピース矯正でも痛みが生じることはあります。本コラムでは、マウスピース...

矯正歯科

矯正治療中に虫歯や歯周病になったら

矯正治療中に気をつけたいのが虫歯や歯周病です。もし罹患してしまった場合、治療が進まなくなるのではないかと心配になる方も多いのではないでしょうか。「虫歯があると矯正治療はできない?」「矯正治療中に虫歯や...

矯正歯科

矯正治療中の口腔ケア

矯正治療中の適切な口腔ケアについてご紹介いたします。正しい口腔ケアができなければ、虫歯や歯周病といったトラブルが起きる可能性があります。口腔ケアを怠った際のリスクについてもご説明しますので、ぜひご参考...

矯正歯科

大人の矯正治療は遅すぎる?

患者さまごとに矯正治療の開始時期や治療を始めるきっかけは様々です。本コラムでは、成人以降に矯正を検討する事例や理由、メリットについてご紹介いたします。年齢制限なし|矯正治療は大人も可能基本的に、歯茎や...

矯正歯科

子どもの矯正治療、いつ始めるべき?

子どもの歯並びや噛み合わせの問題は、早期発見・早期治療が鍵になります。早い段階で治療を始めることで歯列矯正をスムーズに行えるだけでなく、将来的な歯並びの改善にもつながります。本コラムでは、お子さまの矯...

矯正歯科

インビザラインのメリットとデメリットを理解しよう

インビザラインは矯正治療の一種です。透明なマウスピースを用いるインビザラインは、人目を気にせず治療できるため高い人気があります。しかし、治療を検討する際は、デメリットも理解しておく必要があります。本コ...

カテゴリー名

月刊アーカイブ