むし歯・一般治療


CARIES

できるだけ歯を削らず、
不必要な麻酔は避けます

できるだけ歯を削らず、不必要な麻酔は避けます

保険適用のむし歯治療では、歯を大きく削って歯型をとり、仮の詰め物を入れるという工程になりますが、詰め物ができるまでの間、細菌を含む唾液が入り込む可能性があり、せっかくむし歯を取り除いたのに、再び感染するリスクがあります。
セメントで接着した金属の詰め物の内部で、むし歯ができてしまう場合もあります。
外から見ただけではわかりにくいので、症状が進んでから痛みが出たり、詰め物が外れたりして気づくことが多いです。

向井歯科ではこうした再発の悪循環を防ぐ治療を心がけています。麻酔を使わずに済むようにできるだけ歯を削らず、患者さまの体にダメージの少ない治療を行ないます。

「不必要な麻酔」とは?

「不必要な麻酔」とは?

当院では、痛みの出ていない初期のむし歯治療では、健康な部分を削りすぎないよう処置するので、必要のない麻酔は使用しません。
そもそもむし歯になっている部分は、削っても痛みはありません。痛みを感じるのは「もうこれ以上削るな、健康なところが近いぞ」という神経からのサインです。
麻酔をすると、この神経からのサインがわからなくなります。必要以上に歯を削ってしまいかねないので、当院では不必要な麻酔はしません。
もちろん、患者さまによって痛みの感覚はさまざまですので、痛みが強い場合などには麻酔を行ないます。

むし歯治療

むし歯治療

向井歯科では、出血をともなわないむし歯治療は、およそ5分という短時間で治療できます。
むし歯になっている箇所のみ最低限削り、再感染を防ぐために唾液を患部に流入させず、すぐに歯科用プラスチック(レジン)で接着して修復します。
レジンの硬さは歯と同程度なので、噛み合う歯をすり減らしません。メタルフリーなので、金属アレルギーの心配もなく、色も白色で歯列に溶け込み目立ちません。見た目も使用感も、自然な仕上がりが期待できます。

向井歯科のむし歯治療の3つのこだわり

01.神経治療

当院では、歯髄(歯の神経と血管)や歯根の治療で、発がん性物質を含む薬剤は使用しません。人体への安全性がある歯科用カルシウム製剤を用いて、むし歯治療を行ないます。

02.支台築造

進行したむし歯の治療では、歯の神経を取り除かなくてはならない場合もあります。歯冠部を大きく削って神経を抜いた歯は、被せ物をするために土台を入れなくてはなりません。
保険適用の治療では多くの場合、金属の土台が使用されますが、歯との熱膨張率の差で劣化したり、腐食したりして、数年で再びむし歯になる可能性があります。
金属は歯よりも硬いため、噛み合わせたときの衝撃で、歯根が割れてしまう場合もあります。
当院では白色の非金属素材を使用した支台築造を行なっています。この土台は白色なので、上に取り付ける被せ物から色が透けても見た目が自然です。金属アレルギーの方でも安心して使用できます。

03.メタルフリー

保険適用の治療では、一般的に銀歯とよばれる金属の補綴物を使用します。この素材は金属アレルギーの原因になりうるため、当院ではできるだけメタルフリーで行なえる治療に取り組んでいます。 メタルフリーの素材を用いると、見た目が白く、硬度も天然歯に近いものが作れます。人体への安全に配慮されており、仕上がりが自然な治療が可能です。

定期検診

定期検診

向井歯科ではできるだけ削らずに、痛みの少ないむし歯治療を実践しています。しかし、もっとも痛くない治療は「予防」です。歯が病気になる前に対処すれば、痛くないだけではなく、歯へのダメージも極力防げます。
むし歯治療が済んだら治療終了ではなく、健康的な口腔環境作りのスタートです。毎日の歯磨きに加えて、定期的なむし歯チェックと専門的なクリーニングで、良い状態をキープしましょう。

小児歯科

小児歯科

子どものときからの予防習慣で
歯の寿命を延ばします

子どものころの乳歯は生え変わるので、むし歯になってしまっても問題ないかというと、決してそうではありません。乳歯のむし歯を放置すると、永久歯のむし歯リスクも高まり、歯並びが悪くなる可能性があります。
歯質が軟らかくむし歯になりやすい乳歯は、毎日の歯磨きなどでしっかりケアして守りましょう。幼いうちから予防習慣を身につけておくと、むし歯の発生率は大幅に低減され、将来的な歯の寿命も伸ばすことができます。

定期的な検診でお子さまの歯の健康を守ります

小児歯科

むし歯予防は早期発見が第一です

多くの方にとって歯科医院は「むし歯の治療に行く場所」になってしまっています。そのため痛い治療をするイメージがつきまといますが、むし歯に発展してしまう前段階で異変を早期発見できれば、痛みや恐怖感のない予防的な対処が可能です。
定期検診を受けることで、歯科医院を「痛くて怖い場所」ではなく、「お口の中を気持ちよくできる場所」にして、お子さまのむし歯予防への意識を高められます。
当院では保護者の方とご一緒に、お子さまの歯の健康を育てていきます。

お子さまの歯を守る予防的な治療

フッ素塗布

フッ素塗布

乳歯や生えたばかりの永久歯は軟らかいため、むし歯になりやすく進行しやすいという特徴があります。
フッ素塗布は、むし歯予防に役立ちます。フッ素には歯質を強化し、むし歯菌の活動を抑制するはたらきがあります。初期段階のむし歯ならば、フッ素を塗るだけで削らずに治癒する場合があります。定期的に塗布して、効果を持続させます。

シーラント

シーラント

生えたばかりの永久歯は、噛み合わせの溝が複雑で汚れが溜まりやすく、歯磨きがしにくいため、むし歯リスクが高いのが特徴です。
シーラントとは、白い歯科用プラスチックで歯の溝を埋めて、むし歯を防ぐ処置です。シーラントにはフッ素が含まれているので、歯を強くする作用も期待できます。
永続的な処置ではないので、定期的に状態をチェックしましょう。

仕上げ磨き、お子さまの歯磨き指導

仕上げ磨き、お子さまの歯磨き指導

小さなお子さまは、まだ自分でうまく歯磨きができません。自分で歯ブラシを使う習慣を身につけつつ、保護者の方による仕上げ磨きで、口内を清潔に保ちましょう。
当院ではお子さまが嫌がらない歯ブラシの当て方や、汚れを落としやすい動かし方などをお伝えします。
お子さまに対しても、磨き残しやすい場所や正しいブラッシングのポイントをやさしくお教えしています。

リスク・副作用

●フッ素塗布

・保険診療となるのは、13歳未満で、むし歯予防の指導を継続的に受けているにもかかわらずむし歯の多い子どもに限られます。健康な歯に対するむし歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳しくは歯科医師にご確認ください。
・補助的な予防ケアとなり、むし歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
・効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
・フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。

●シーラント

・保険診療となるのは6~12歳の子どもで、初期のむし歯があると診断された乳歯か、生えたての永久歯に限ります。13歳以上の子どもや、健康な歯に対するむし歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳しくは歯科医師にご確認ください。
・補助的な予防ケアとなり、むし歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
・処置後少しずつはがれてくるので、効果は永続的ではありません。はがれてきたら、再度処置してもらう必要があります。
・シーラントの下でむし歯が進行していることがあり、むし歯の発見が遅れる可能性があるため、継続的な定期検診の受診が必要です。