歯科コラム


COLUMN

小児矯正の1期治療、2期治療はなにが違うの?

矯正歯科

小児矯正の1期治療、2期治療はなにが違うの?

小児矯正には1期治療と2期治療が存在します。

本コラムでは、小児矯正における1期治療と2期治療の違いについて解説いたします。また、治療開始時期や治療内容、使用する装置についてもご説明いたします。ぜひご参考にしてください。

小児矯正の1期治療と2期治療|治療目的の違い
1期治療の目的は、骨の成長に合わせて顎のバランスを整え、永久歯がきれいに並ぶための空間作りをすることです。2期治療では歯並びや噛み合わせの調整が治療目的となります。

治療開始時期も異なります。1期治療は基本的に乳歯と永久歯が混在する6歳頃から治療を開始しますが、治療方法によっては3歳頃から開始する場合もあります。一方で、2期治療は基本的に永久歯が生え揃った時期から治療を開始します。適齢期に1期治療を開始することで、将来的な抜歯を回避できるケースがあります。

歯並びの状態によって1期、2期どちらの治療も必要な場合とどちらかの治療だけで完了する場合があります。お子さまの成長段階と口腔内の状況を考慮して治療計画を立てるため、治療をご検討の際はお早めにご相談ください。

小児矯正の1期治療と2期治療|矯正装置の違い
1期治療では、主に顎の骨を広げたり、悪習癖を改善させる装置を使用します。また、歯の生え方や骨の状態、舌の癖などによって適用する装置が異なります。一方で、2期治療はワイヤー矯正もしくはマウスピース矯正の適用が殆どです。

1期、2期両方の治療が必要な場合でも、1期治療の結果次第で2期治療の期間を短縮できたり、総合的な治療費を抑えられる可能性があります。

永久歯に生え変わる前であっても、将来的な歯並びに対する不安があれば、当院までお気軽にご相談ください。早期に矯正治療を検討することで幅広い治療方法を選択できます。

Q1:小児矯正の1期治療は必要ですか?
A1:1期治療は必須ではありません。しかし、1期治療を受けることで抜歯せずに済んだり、治療期間も短縮できる可能性があります。1期治療を受けるべきかは症状や成長段階によって異なるため、歯科医師と相談しましょう。

Q2:1期治療だけで矯正治療が終わるケースもありますか?
A2:1期治療のみで矯正治療が完了する症例もあります。1期治療の時点で歯並びに十分な空間を作れたり、悪習癖の改善ができると2期治療は不要になるでしょう。

記事監修 向井⻭科 院⻑・⻭科医師 向井 紀文

記事監修 向井⻭科 院⻑・⻭科医師 向井 紀文

略歴

  • 歯科医師
  • 歯学博士(1993年 大阪大学)

略歴

  • 1993年大阪大学歯学部卒業
    大阪大学歯学部口腔外科入局、博士号取得
    口腔外科手術のエキスパートとして、大阪労災病院、
    愛郷会笠利病院、名瀬徳洲会病院に出向
  • 2002年大阪府四條畷市にて「向井歯科院」を開業
  • 2008年「医療法人紀文会 向井歯科」となり現在に至る

カテゴリー名

月刊アーカイブ