歯科コラム


COLUMN

デジタルスキャナー「iTero」とは

矯正歯科

デジタルスキャナー「iTero」とは

歯科治療には歯型取りが欠かせませんが、不快感をともなう従来のシリコン印象材を用いる方法に悩まされた方もいらっしゃるかもしれません。「iTero(アイテロ)」とは最新の口腔内スキャナーで、不快感をともなわず正確な歯型取りを実現できます。
本コラムでは、iTeroの特徴と使用するメリットを解説します。iTeroについて知ることで、辛い歯型取りを回避できる選択肢が広がり、より安心して治療を受けられるようになるでしょう。ぜひご参考にしてください。

iTeroとは患者さまの負担を軽減できる新しいスキャナー

iTeroとは、3次元スキャナーの一種で、従来の歯型取りの不快感を軽減できます。
型取りの材料を口の中に入れる必要がなく、小型の機器で歯の形状や歯並びを短時間でスキャンし、3次元の精密なデータを取得できます。
従来の歯型取りでは、型取りの材料を口の中に入れ、固まるまで待つ必要がありました。特に嘔吐反射が強い方にとっては辛い工程の1つといえるでしょう。
iTeroの場合、小型カメラにより歯列がスキャンできるため、こうした不快感を覚えることはありません。
さらに、iTeroは従来の歯型取りよりも精度が高く、歯型が変形しないなどのメリットがあります。患者さまの負担を軽減しつつ、治療精度を向上させる画期的な機器です。

iTeroによって精密な治療をサポート

iTeroは、矯正治療に使用するマウスピースの作製にも使用します。
より精密な歯型取りが可能であるため、歯にフィットしたマウスピースを作製できます。
また、iTeroでスキャンしたデータを用いて矯正治療のシミュレーションも可能です。治療後の歯並びのイメージを映像で確認できるため、患者さまも治療計画を理解しやすい。
そして、iTeroは目視では確認しづらい虫歯や歯石の有無もチェックできます。虫歯や歯周病の早期発見・早期治療にもつながります。
ただし、導入している歯科医院は限られているため、従来の歯型取りに不快感を覚える方は、iTeroを導入している当院まで、お気軽にご相談ください。

 

Q1:妊娠中や授乳中にもiTeroを使えますか?
A1:問題ありません。iTeroは放射線を使用しないため、赤ちゃんへの影響はありません。

Q2:iTeroの撮影はどれくらいの時間がかかりますか?
A2:2〜3分程度です。ただし撮影範囲が広い場合は、もう少し時間がかかることもあります。

記事監修 向井⻭科 院⻑・⻭科医師 向井 紀文

記事監修 向井⻭科 院⻑・⻭科医師 向井 紀文

略歴

  • 歯科医師
  • 歯学博士(1993年 大阪大学)

略歴

  • 1993年大阪大学歯学部卒業
    大阪大学歯学部口腔外科入局、博士号取得
    口腔外科手術のエキスパートとして、大阪労災病院、
    愛郷会笠利病院、名瀬徳洲会病院に出向
  • 2002年大阪府四條畷市にて「向井歯科院」を開業
  • 2008年「医療法人紀文会 向井歯科」となり現在に至る

カテゴリー名

月刊アーカイブ