向井歯科ブログ


BLOG

歯科治療全般 一覧

歯科治療全般

「たかが1本」の油断が招くお口の崩壊ドミノ

    こんにちは。院長の向井です。12月に入り、本格的な冬の訪れとともに、華やかなイルミネーションが街中でも輝く時期になってきました。  ...

歯科治療全般

歯周病治療で糖尿病が改善!?その理由とは

 こんにちは。院長の向井です。毎年11月14日は糖尿病の認知・注意喚起を目的とした「世界糖尿病デー」というイベントが開催されています。 この日の前後には、シンボルカラーの「ブルー」...

歯科治療全般

子どものうちから大切に!大黒柱の6歳臼歯

 こんにちは。院長の向井です。秋の楽しみといえば、赤や黄色に色づく紅葉ですね。 紅葉をつける木々のなかでも『ケヤキ』の紅葉には個体差があり、赤、黄色、橙と、3つの色を楽しむことがで...

歯科治療全般

むし歯を放置するとどうなるの?

  こんにちは。院長の向井です。9月29日の十五夜には、お団子を食べる方もいらっしゃるかと思います。 十五夜にお供えするお団子は月を見立てて作ったもの。 その年...

歯科治療全般

早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点

  こんにちは。院長の向井です。海や山にプールなど、お出かけする機会が増える楽しい季節ですが、そうした場所では思わぬ事故や怪我に遭遇してしまうこともあります。 いざという...

歯科治療全般

旅行前に要対策!突然痛む「気圧性歯痛」とは?

  こんにちは。院長の向井です。 7月に入るといよいよ夏本番。旅行やキャンプ、マリンスポーツといったレジャーがたくさん楽しめる季節です。 日ごろの疲れを癒やすべ...

歯科治療全般

できるだけ抜かずに歯を治します

こんにちは。院長の向井です。毎年6月は食育月間に設定されており、食べることの大切さを再確認する季節です。 食事の満足感を得るため大切なのは、やはり「噛むこと」です。食育の一環としても、しっか...

歯科治療全般

油断大敵!磨きすぎ?「くさび状欠損」とは

こんにちは。院長の向井です。季節柄どうしても雨模様が続き、お出かけもしにくいこの時期は、心も身体も滅入ってしまいがちです。 そのようなときこそ、ストレッチやエクササイズで身体を動かし、読書や...

歯科治療全般

40年越しの真実

こんにちは。院長の向井です。清々しい青空が広がる心地良い季節になりました。こうした時期こそ、お口の中もすっきり爽やかにして気持ちよく過ごしたいですね。歯科では、普段のセルフケアでは取り除けない汚れや歯...

月刊アーカイブ