診療時間 10:00~13:00/15:00~20:00 ※火曜日のみ17:00まで
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日
診療時間 10:00~13:00/15:00~20:00
※火曜日のみ17:00まで
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日
向井歯科ブログ
BLOG
こんにちは。院長の向井です。
8月も終盤ですが、
まだまだ日中の暑さは油断できません。
熱中症への警戒はもちろん、
夏の疲れからくる体調不良にも気をつけたいところです。
「歯が痛む」「歯がしみる」といった
お口の症状が出た場合には、
どうぞお早めにご来院ください。
さて先日、15年ほど前から通われている
患者さんの、最新のレントゲンを
撮影しました。
撮った画像を見て
「第一大臼歯がそろそろ限界かな…」
と気にしていたのですが、
そのとき思いがけず、
さらに奥に埋まっている親知らずに
大きな“袋状の影”が写っていることに
気づきました。
驚いて、15年前に撮った
最初のレントゲンから見返してみます。
(2010年のレントゲン)
はじめ(2010年)は、
歯ぐきの中に埋まりつつも
ほんの少しだけ表面に顔をのぞかせる、
ごく普通の親知らずでした。
その後は、ゆっくりとしたペースで
歯の位置が変化しています。
(2015年のレントゲン)
しかし2020年頃から雲行きが怪しくなり、
ここ5年ほどで急速に嚢胞化。
時間の経過とともに袋状の影は成長し、
徐々に大きく写り込むように
なっていたのです。
(2020年のレントゲン)
こうなると、最初に心配していた
第一大臼歯以上に、大きな問題へと
発展する可能性があります。
親知らずの処置については本人と相談し、
15年前は様子見でも問題ありませんでした。
しかし年月の経過とともに、
状況は変わっていったのです。
今回は15年間、継続して
レントゲンを撮っていたおかげで、
幸いにも大事になる前に発見できました。
あらためて、定期的なチェックの重要性を
強く感じた一件です。
医療法人 紀文会 向井歯科
〒575-0033 大阪府四條畷市美田町7-10
TEL:072-862-0123
URL:https://mukai-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CZEPKHA_-020EAE?gm