矯正歯科


ORTHODONTICS

歯並び・噛み合わせが
悪くてお困りの方へ

向井歯科では、患者さまのお悩みやご希望を詳細にお伺いして、さまざまな矯正治療をご提案します。
「全部の歯ではなく数本だけ整えたい」「歯はできるだけ削らずに治療したい」「抜歯せずに歯列矯正したい」などの幅広いニーズにお応えします。
患者さまの口腔状態によって、より適したプランをご案内できます。歯並びや噛み合わせについて、些細なことでもお気軽に当院までご相談ください。

一般治療から矯正歯科まで、当院だけで患者さまの
「お口全体の改善」をトータルに整えることができます

一般治療から矯正歯科まで、当院だけで患者さまの「お口全体の改善」をトータルに整えることができます

当院では、歯並びの見た目だけをきれいに整える治療は行ないません。歯には食べ物を咀嚼し、会話を行なうという大切な役割があります。矯正治療では、しっかりと噛み合って機能する歯並びにすることが第一です。
当院の院長は、大阪大学歯学部附属病院など複数の病院の口腔外科に勤務し、さまざまな臨床経験を積んできました。口腔外科治療の専門性を有する歯学博士として、顎骨を含め口腔機能全体の改善を考えた治療を実践しています。
初診時のカウンセリングから、抜歯や矯正治療まで院長が責任をもってワンストップで対応します。他院で処置した歯のセカンドオピニオンも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

向井歯科では、矯正治療をお考えの患者さまに無料相談を実施しています。

向井歯科では、矯正治療をお考えの患者さまに無料相談を実施しています。

歯列矯正は、時間も費用もかかる治療です。そのため患者さまにとっては、治療に踏み出すハードルが高い場合があるでしょう。
当院では、矯正治療についてまずはお気軽に知っていただくために、無料相談を実施しています。
無料相談では、患者さまが歯並びで気になる部分や、どのように改善したいのかについて丁寧にお伺いします。実際に治療していく際の流れや内容についてもご説明し、お口の中も拝見します。不安や疑問点などは、なんでもお尋ねください。
より詳細に状態を確認しながらお話を進める場合には、レントゲン撮影もいたします(撮影代のみ頂戴します。ご了承ください)。

当院ではデジタル口腔内3次元スキャナー
「iTero」を導入しています

当院ではデジタル口腔内3次元スキャナー「iTero」を導入しています
  • 歯型採取がより精密にできる
  • 歯型をすぐにチェックできる
  • デジタルデータなので変形や劣化を起こさず、紛失することもない
  • データをもとに速やかにマウスピースを作製できる
  • 見た目で判別しづらい歯間のむし歯も確認できる

従来、矯正治療のためのマウスピース型は、シリコンなどの印象材で歯型をとって作製してきました。当院では光学印象の「iTero(アイテロ)」を導入しています。
iTeroはレーザー光を照射して口腔内をスキャンし、歯型をデジタルデータとして読み取ります。データなので歯型が劣化や変形することはなく、紛失の心配もありません。スキャン後すぐに、モニターで3D画像として確認可能です。
iTeroでの歯型採取は、小型のカメラを口内に差し入れて行ないます。印象材と違って口内に押し付ける必要はなく、わずか数分でスキャンできるので、嘔吐反射が強い患者さまでもストレスが少ない方法です。

iTeroで読み込んだ歯型データをもとに、矯正治療によって歯並びがどう変化していくかというシミュレーションを作成することもできます。

iTeroで読み込んだ歯型データをもとに、矯正治療によって歯並びがどう変化していくかというシミュレーションを作成することもできます。治療を開始する前に、ご自身の口元が整っていく過程を確認でき、治療期間や費用などもあらかじめわかります。
「もっと歯を奥に動かしたい」などといったご要望があれば、再シミュレーションも可能です。
モニターで3D画像をお見せしながら、丁寧にご説明しますので、治療内容がイメージしやすいのが大きなメリットです。患者さまが十分にご納得されたうえで、治療を開始します。

成人矯正

矯正治療は何歳からでも始められます

矯正治療は何歳からでも始められます

歯並びが悪いと、歯磨きが不充分になりがちです。歯垢や歯石が蓄積して、むし歯や歯周病のリスクが高まります。歯の健康を守るためにも、気になり出したら速やかに矯正治療をご検討されることをおすすめします。
成人以降も矯正治療は可能です。歯並びは大人になってからも変化しますし、何歳になっても歯並びを整えることで、良い口腔環境作りにプラスにはたらきます。当院では70代で歯列矯正を始めた方もいらっしゃいます。
大人の矯正治療には、2〜3年程度かかります。他の歯科治療よりも長期間かかり根気が必要となりますが、大切なご自身の歯で長く快適にお過ごしいただくための準備期間として、ご一緒に取り組んでいきましょう。

透明で取り外しが可能なマウスピース型矯正装置「インビザライン」

透明で取り外しが可能なマウスピース型矯正装置「インビザライン」

向井歯科では、マウスピースを用いた矯正治療に「インビザライン」を導入しています。
インビザラインはアメリカで開発された矯正治療システムで、全世界で1,100万人以上(2021年9月時点)もの治療実績があります。
治療では患者さまの歯型を採取し、オーダーメイドでマウスピース型の矯正装置を作製します。歯が少しずつ移動するごとに、次の段階のマウスピースに取り替えて、歯並びを整えていきます。
歯列全体の治療をはじめ、歯列の一部を治療する部分矯正まで対応可能です。

インビザラインのメリット

  • 装置が目立たない
  • 痛みや違和感がほとんどない
  • 装置の取り外しが可能で、お口のトラブルが少ない
  • 金属アレルギーの心配がない
インビザラインのメリット

インビザラインのマウスピース型矯正装置は、見た目が透明で装着していても目立たず、取り外しが可能です。一般的な金属のワイヤー矯正装置は、歯に装置を接着するため、取り外せません。食べ物が装置に引っかかりやすく、歯磨きもしづらいため、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。インビザラインは食事や歯磨きの際に着脱できるので、口内を清潔に保ちやすくなります。
また、治療による痛みが少ないのも特徴です。ひとつのマウスピースによる歯の移動はわずか0.25mmで、ワイヤー矯正よりも少しずつ歯を動かします。装置は薄いので、口内で擦れても炎症を起こしにくいというメリットもあります。
インビザラインでは、治療開始時にすべての装置を作ります。ワイヤー矯正のように月に1度の調整をする必要はなく、通院頻度が少なく済みます。
顎の歪みや関節の位置を改善しやすいことから、偏頭痛や顎関節症、睡眠時無呼吸症候群の改善につながることもあります。

前歯の矯正に特化した部分的なマウスピース矯正

前歯の矯正に特化した部分的なマウスピース矯正


当院では、おもに前歯を対象にした部分矯正も行なっています。上下の各6本の前歯で、歯並びの悪さが、軽度から中程度までが適応症例です。
歯列全体を矯正するよりも、期間や費用を抑えて治療できます。

※向井歯科はマウスピース矯正「ローコスト」の提携歯科クリニックになります。

ワイヤーを使った目立たない表側矯正

ワイヤーを使った目立たない表側矯正

当院では、目立たないワイヤー矯正治療も行なっています。 一般的なワイヤー矯正は、歯にブラケットという金具を接着し、そこにワイヤーを通して引っ張る力で歯を動かします。歴史の長いスタンダードな矯正方法で、歯1本ずつに効率的に力をかけられるため、さまざまな症例に対応可能です。マウスピースによる矯正では対応が難しい歯並びでも、ワイヤー矯正で治療できる場合があります。 ワイヤー矯正の装置は、金属色が口を開いたときに目についてしまいますが、当院では白色などで目立たないタイプもご案内しています。

ワイヤーを使った部分的な矯正

ワイヤーを使った部分的な矯正

歯列全体ではなく、数本の歯だけを矯正したい場合には、部分的なワイヤー矯正が可能です。
顎骨の形態に問題がない場合に、ご提案しています。いわゆる八重歯やすきっ歯などの、軽微な歯の乱れに対応できます。
歯根の方向を揃えたり、補綴物を取り付けるために歯の高さを出したりする場合には、挺出(歯を引っ張り出す治療)も行ないます。

小児矯正

小児矯正

お子さまのお口を対象にした小児矯正は、1期治療と2期治療の2段階で行ないます。
1期治療は、永久歯が生え始めた混合歯列期に開始します。2期治療は、永久歯がすべて生え揃ってから行ないます。
1期治療だけで治療が完了する場合もありますが、まだ歯列を整える必要がある場合には、2期治療に移行します。
治療期間は1期治療でおよそ1〜2年、2期治療でおよそ2〜3年です。それぞれ月1〜2回程度、通院していただきます。

子どものころから矯正を始めるメリット

子どものころから矯正を始めるメリット


歯並びの乱れには、顎骨の形態が影響している場合があります。まだ骨が軟らかく発達過程にある子どもの間は、顎骨の成長を適切に促すことで、良い歯並びの土台作りができます(1期治療)。
上下の顎のバランスが整えば、将来的に抜歯したり外科処置をしたりする必要がほとんどなくなります。
またレントゲンなどをもとに、乳歯を抜く適切なタイミングを見計らうことで、永久歯が正しい方向に生えるよう誘導する場合もあります。

乳歯期からでも始められる子ども用マウスピース型矯正装置
「インビザラインファースト」

乳歯期からでも始められる子ども用マウスピース型矯正装置「インビザラインファースト」


乳歯と永久歯が混在する時期のお子さまでも、「インビザラインファースト」を使ってマウスピース型矯正治療ができます。
インビザラインは、これまでは永久歯が生え揃った思春期以降からしか、開始できなかった治療でした。技術開発が進み、日本では2019年から小児(6歳〜)にも適用できるようになりました。
治療期間は、およそ1年半です。

インビザラインファーストのメリット

  • 透明で薄い装置なので、学校などで装着していても見た目が気にならない
  • 自分で装置を取り外してしっかり歯磨きできるので、むし歯リスクを下げられる
  • 柔軟性のある素材で作られているので、運動なども安心してできる
  • 次の段階のマウスピースに自分で取り替えるので、通院頻度を抑えられる

インビザラインファーストの注意点

  • 1日20時間以上は装着しましょう
  • マウスピース型矯正装置は、弱い力をかけ続けることで歯を動かします。歯磨きなどで取り外した後に装着し忘れてしまうと、効果が得られなくなります。
    治療期間の延長や、良くない結果につながりかねないので、必ず1日20時間以上は装着するようご協力をお願いします。

インビザラインファーストを適用できる条件は?

下記の3つの条件すべてを満たす場合に、インビザラインを使用できます。

  • 第一大臼歯が生えていること。
  • 2本以上の切歯が、 2/3以上生えていること。
  • 少なくとも3/4顎に乳歯(C、D、E)がある、または未萌出の永久歯 (3、4、5)が2本以上あること。

子どものワイヤーによる表側矯正

子どものワイヤーによる表側矯正

マウスピース型矯正装置による治療が適さない場合には、ワイヤー矯正で対応できます。
お子さまのお口の状態に合った装置をご提案しますので、まずは向井歯科までお気軽にご相談ください。

   

リスク・副作用

●矯正治療一般

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃った後に行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかったむし歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外した後、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外した後、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製やむし歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

●マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
・症状によっては、インビザラインで治療できないことがあります。
・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
・装着したまま糖分の入った飲料をとると、むし歯を発症しやすくなります。
・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
・お口の状態によっては、インビザラインに加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

●薬機法において承認されていない医療機器「インビザライン」について

当院でご提供している「インビザライン」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
○未承認医療機器に該当
・薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2022年3月8日最終確認)。
○入手経路等
・インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。
○国内の承認医療機器等の有無
・国内では、インビザラインと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2022年3月8日最終確認)。
○諸外国における安全性等にかかわる情報
・現在世界100カ国以上で提供され、これまでに1,100万人を超える患者さまが治療を受けられています(2021年9月時点)。情報が不足しているため、ここではインビザラインの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
・ なお、日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

●デジタル口腔内3次元スキャナー(iTero)

・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器であり、インビザラインを行なう工程で使用する機器となります。
・iTeroを使用して行なうインビザラインは、自費診療(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。
・印象剤を使用した従来の印象採得に比べ、印象採得時の不快感は大幅に軽減されますが、お口の中にスキャナーが入るため、ごくまれに多少の不快感を覚えることがあります。